
就職した先輩の紹介
専門学校エクラで学び、社会へと羽ばたいていった先輩たちが、たった一度しかない学生時代に何を学び、どんなことを考えながら「いま」と「将来」を見据えていたのか。勉強のこと、先生たちのこと、そして友だちのこと…。色々な思いをそれぞれに抱えながら過ごした「あの頃」を振り返ってもらいました。

アスレサさん
株式会社フロンティアの介護 みなとの憩 就職
特定技能1号(介護)で就職しました。
介護の特定技能1号(評価試験)テストの申し込みと合格するための勉強を学校でしてくれます。
介護の試験はクラスのほとんどの人が合格しています。エクラの先生方は、優しく勉強を教えてくれるので、安心して授業を受けることができました。
私の仕事は、オムツ交換や血圧のチェック、トイレ・お風呂の介助や、昼食・おやつの準備、利用者さんの服の整理などをしています。利用者さんの服やお皿、箸などがそれぞれ違うので、覚えるのに苦労しました。
介護施設で働いて一番びっくりしたことは、90歳以上の方がみんなとても元気だということです。
ネパールでの平均寿命は70歳ぐらいなので日本人は長生きなんだなと感じました。
利用者さんとコミュニケーションを取るたびに自分の祖母を思い出します。
エクラの先生方は、勉強だけでなく生活面の相談にも乗ってくれるので、とても安心して学校に通うことができました。
ヒマリさん
株式会社フロンティアの介護 みなとの憩 就職
特定技能1号(介護)で就職しました。エクラで介護のシーツ交換などの勉強をしていたので仕事が始まっても大変ではありませんでした。
学校からアルバイトの紹介をしていただき、そのまま同じ場所で就職をすることができました。
就職が決まるまで大変だった事は、書類を集める事です。追加の書類も沢山ありましたが、先生達に助けてもらったことで、就職ができました。私の仕事はトイレの介助や、コーヒーの準備、料理を作ったりもします。また、利用者さんとゲームをしたり歌を歌ったり、体操もします。一日がとても早く感じます。
時々、怒る利用者さんもいますが優しい方もたくさんいます。
介護の仕事をしてよかったと思うのは、利用者さんと話をしたことで日本語が上手になったことです。
エクラの先生方にはいろいろなサポートをしていただき、感謝しています。


カン ココ ナインさん
株式会社ショクブン 就職
特定技能1号(飲食料品製造業)で就職しました。仕事内容は食品梱包と加工です。
お肉を焼いたり、魚を切ったりします。
日本人のおじさんやおばさんが沢山働いています。耳の聞こえが悪い人もいますが、とても優しくしてくれます。
就職の内定をいただいてからアルバイトをして、今は正社員で働いています。
在留資格が変わるまで時間がかかりました。私がこの会社で初めて働く外国人だったので、時間がかかったようです。在留資格が変わるまでとても不安でしたが、今はとても楽しく毎日を過ごしています。

プスカルさん
株式会社デックサポート 就職
先生方がとても熱心に教えてくれたおかげでN1を取得することができました。イベントも多く運動会で優勝したことがとても嬉しかったです。
トゥイさん
KRホールディングス かごの屋 就職
特定技能1号(外食業)で就職しました。仕事は毎日忙しいですが、日本で就職することができてよかったです!


トアンさん
ゼンショーホールディングス(すき家) 就職
特定技能1号(外食業)で就職しました。専門学校エクラでN1クラスでしっかり勉強したのでN1に合格することができました。

スリザナさん
(株)アルバ グループホーム サライ 就職
特定技能1号(介護)で就職しました。専門学校エクラでN3に合格して特定技能評価試験(介護)に合格しました。
サルワルさん
インバウンドJapan 就職
技術・人文知識・国際業務ビザで就職しました。エクラの先生方は優しく、日本語を教えるレベルが高いので僕もN2に合格しました。


サロジュさん
飲食店開業(CHEERY SAKAE)
九州から来た僕を先生方は大切にしてくれました。卒業後オープンしたネパール料理店にもすぐに来てくれて、家族のような存在です。